SSブログ

英語の発音は難儀です [読書]


「超」英語法 (講談社文庫)

「超」英語法 (講談社文庫)

  • 作者: 野口 悠紀雄
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2006/10/14
  • メディア: 文庫


単行本が出版されたのはだいぶ前ですが、
今回はじめて読みました。

英会話学校は役に立たないとか、
聞ければ(リスニングできれば)話せる(スピーキングもできる)とか、
いちいち日本語に翻訳しようとするなととかは、正論だと思います。
反対にいえば、目新しくもないか?

面白かったのはリスニングのところ。
破裂音の子音(p、d、tなど)が語尾にくると消音化するとか、
子音+母音でリエゾンするとか。
たぶん英語学では常識なんでしょうが、
あまり言及されないような気がします。
少なくとも学校では教えられませんでした。

さらにt や d が母音に挟まれると、r に聞こえる。
これはフラップと呼ばれている現象だそうです。
better が ベラー、letter が レラー
grader が グレイラー、beautiful が ビューリホなどなど。
さらに
what a が ワラ、 get out が ゲラウ put it on が プリッローン(タイ料理か?)
そういえばそうですよ。
アメリカ英語ってこんな発音ですよね。

この現象に名前がついている(フラップ)からには、
有名なんでしょうが、こういうの、もう少し教えてくれてもいいと思います。
「正式な」発音じゃないにしても、
聞き取るときには有用ですから。

最後に
「外国語の学習は簡単でない。習得するのに時間もかかる。しかし同時に大変楽しいものだ。
進歩が実感できるからである」
と書かれています。
その通り。
この年にして、進歩が感じられることって意外にないんです。
語学は楽しいものです苦労、多いけど)。
タグ:英語
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

10代にしてこの貫禄笑える読書 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。